串本大島の観光はココ行っとけば間違いなし!観光スポット3選
どうも!串本町を愛し、串本町に愛された男!串本町の賃貸マンションや不動産はMKプランニングにおまかせ店長の松尾です。
2018年10月4日放送の「おらが県ランキングダイナンイ!?」の海の絶景ランキングで「和歌山県串本町の橋杭岩」がなんと1位。地元民としては嬉しい限りです。
橋杭岩も絶景は間違いなしですが、串本に観光しにきたら、大島もあわせて観光してみることをおすすめします。串本町の大島を観光するならここ行っておけば間違いないという観光スポットをご紹介していきます。
串本町大島を観光するなら絶対間違いなし観光スポット3選
【大島観光スポット】
1.海金剛
所在地 | 〒649-3633 和歌山県西牟婁郡串本町大島 |
料金 | 無料 |
観光目安時間 | 30分〜1時間 |
駐車場 | あり |
おすすめポイント
- 黒潮が流れている太平洋が超キレイ
- 海がキラキラ光ってガチで絶景
- 日米修交記念館の近くにある
「海金剛」は、串本町大島に観光に来たら、真っ先に行って欲しいと言っても過言ではありません。海金剛は、「21世紀に残したい日本の自然百選」にも選ばれているぐらい有名な観光スポットです。
海金剛までたどり着くまでに、木のトンネルみたいなところを歩くのですが、それもまた良いんです。
木のトンネルを抜けたらあらま…「絶景ですな…絶景ですな…」となるはずです。観光に行かれた方のレビューを見ると「秘境感たっぷり」とか「海の景色はここが1番かも」など絶賛されている名所です。
また、海金剛の近くに、「日米修交記念館」があります。日米修交の歴史の資料や民芸品なども展示されているので、観光に来たらあわせて行っているといいでしょう。
[st-kaiwa1]串本で生まれ育った私でも、たまにストレスが溜まったら一人でふらっと海金剛見に行ったりして癒やされています。もう最高の一言ですよ…[/st-kaiwa1]
【大島観光スポット】
2.樫野埼灯台(かしのさきとうだい)
所在地 | 和歌山県東牟婁郡串本町樫野1025-25 |
料金 | 無料 |
観光目安時間 | 30分〜1時間 |
駐車場 | 無料(84台) |
おすすめポイント
- 灯台から見る海の景色は和歌山1番かも!(松尾的…)
- 有名な太地町の梶取崎まで見通せる
- 無料!!笑
現在は自動点灯の無人灯台で内部は非公開ですが、ラセン階段を登り、遠くは太地町の梶取崎まで見通すことができます。
また、園地内にはかつて常駐していたイギリス人技師が故郷を思い植えたと言われる水仙が今も群生しており、冬には可憐な花が咲き乱れ、あたりは甘い香りに包まれます。
引用元:一般社団法人南紀串本観光協会
樫野埼灯台は海金剛から車でちょこっと5分ほど走れば行けます。灯台と言えば、潮岬灯台が同じ串本町にあるのですが、個人的には、大島樫野埼灯台から見る海の景色の方が好きです。もちろん、潮岬灯台から見る海の景色も絶景です。

撮影時刻:15時頃
和歌山県で有名な太地町があります。樫野埼灯台からその太地町まで梶取崎まで見えるという最高の観光スポットになっております。
撮影した日は10月後半の日が落ちるのが早くなっている季節で、写真は15時頃になります。おすすめの天候、時間は、もちろん快晴の日、冬時間は10時から14時ぐらいがベストだと思います。夏時間だったら、15時ぐらいまでキレイに観れるかと…
狙っていくとは難しいけど、茜空が出ていると絶景度は増す
中々狙っていくのは難しいですが、茜空が出ている時に行くと絶景度は最強になります。ホントこればかりは、天候に左右されますので、狙っていくのは相当難易度が高いです。
もし、キレイな夕日が出ている時に、樫野埼灯台から茜空が観れたら相当レアです。串本町に住んでいる私でさえ、狙っていくことは難しく、観れたら超ラッキーといった感じ。
また、樫野埼灯台から見た夕日の撮影が出来たら、Instagramにアップするので、興味のある方はチェックしてみてください。
[st-kaiwa1]インスタまだ開設準備中でまだやってへんけどねwww[/st-kaiwa1]
樫野埼灯台の注意点:連休はかなり混みます
樫野埼灯台は、串本町の観光スポットの中でも超絶人気です。平日は全然混み合っていませんが、大型連休はかなり混み合っています。
駐車場が84台ありますが、満車になることもあります。ゴールデンウィーク、シルバーウィーク、夏休みなどの大型連休で、お車でお越しの方は、少し注意が必要かなと思います。
【大島観光スポット】
3.トルコ記念館
所在地 | 和歌山県東牟婁郡串本町樫野1025-25 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
料金 | 大人:500円 15人以上400円 子供:250円 15人以上200円 |
観光目安時間 | 30分〜1時間 |
駐車場 | 無料(84台) |
アクセス |
おすすめポイント
- エルトゥールル号の資料や模型がある
- 串本町とトルコの歴史が見れる
- 映画「海難1890」を見た方は絶対行くべき!
エルトゥールル号の遭難の悲劇を機に犠牲者の慰霊を通じて串本町とトルコ国との交流が始まり、昭和39年11月ヤカケント町と姉妹縁組みを結び、平成6年にはメルシン市との姉妹都市提携の正式調印を交わしました。トルコ記念館は、トルコ国との友好の証として、今後一層、日ト親善の契りを深めると共に、国際的な友愛の精神を広く伝えることを目的として、建設されたものです。
引用元:一般社団法人南紀串本観光協会
樫野埼灯台まで辿り着く前に、トルコ記念館があります。
串本町大島といえば、トルコ記念館と言われているぐらい、有名な観光スポットです。
トルコ記念館では、エルトゥールル号遭難事件のこと、エルトゥールル号資料や模型や遺品を見ることができます。エルトゥールル号遭難事件は、日本人ならぜひとも知っておきたい歴史の一つです。
エルトゥールル号遭難事件の話を元にした、映画「海難1890」があります。トルコ記念館を観光する前に、「海難1890」を見てから観光することを強くおすすめします。
[st-kaiwa1]樫野埼灯台と同じ場所にございますので、灯台同様に大型連休の時は、大変混み合っています。[/st-kaiwa1]
串本町大島の絶景の観光スポットのまとめ
大島観光スポットのまとめ
- 海金剛(マジ絶景)
- 樫野埼灯台(超絶景)
- トルコ記念館(歴史好きの方はぜひ!)
- 結論:大島最高!
最近テレビで海の絶景スポットランキングで、橋杭岩が1位にランクインしてから、串本町に観光される方が、めちゃくちゃ増えています。
串本町に生まれ育った身としては、大変嬉しいことです。串本町は最強に田舎ですが、観光スポットは最強にあると思っています。
もし、串本町大島に観光に行かれる方は、この記事で紹介した「海金剛」「樫野埼灯台」「トルコ記念館」に足を運んでみてくださいね。
宣伝になってしまいますが、大島や橋杭に観光された後は、ちょっと大島から離れていますが、焼肉屋を運営しています。帰りはぜひ、焼肉屋「蓮」にお越しくださいませ。
不動産屋も運営しておりますので、観光して「串本町に住みたい」とありましたなら、何なりとご相談くださいませ。